竜神大吊橋と藤の花
5月5日
今日は早起きして足利フラワーパークに満開の藤のトンネルを見に行こうと思っていましたが、日本観光でだいぶ疲れてしまった知人が起きられずに昼頃からの始動となります。
車窓から気に入った風景が見えたら止まるような感じでとりあえず無目的に周辺をドライブ。まずは国道461号を西へ進み、横川の下滝へ。観光客はほぼゼロでした。更に国道を走ると、竜神大吊橋の標識が見え、地元でありながらこれまで行ったことのなかった竜神大吊橋へ向かうことにします。
野生の藤の花が咲き誇るルートを快適なドライブをしてゆきますが、竜神大吊橋が近くなると約5㎞手前からの渋滞。地元にいると竜神大吊橋はそんなにメジャーな感じはしないのですが、やはりGWは遠方からの観光客が多いようです。
駐車場到着は14:00過ぎ。この時期、竜神峡鯉のぼり祭りが行われていて、峡谷をまたぐようにたくさんの鯉のぼりが空中を泳いでいました。
竜神大吊橋からはバンジージャンプも行われていて意外とたくさんの人がジャンプしていました。
大吊橋を往復し、屋台で鮎などを食したりして、結局2時間くらい滞在してしまいました。
ここからは、折角なので、個人宅にはなりますが、ピンク色の藤が素晴らしいとのWEB情報をもとに茅根さん宅の藤を見に行きます。
茅根さん宅に着くと、ちょうど本人が畑仕事をしていて、一言断ってピンク色の藤の花の写真を撮らせてもらいます。花好きの知人もこれには感激したようで、たくさんの写真を撮りまくりました。
明日は知人の帰国日です。
« 国営ひたち海浜公園 | トップページ | 成田へ見送り »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ワープステーション江戸(2017.08.13)
- 富士五湖(2017.07.19)
- 上高地から富士五湖へ(2017.07.18)
- 上高地(2017.07.17)
- 二本松寺のあじさいの杜(2017.07.02)
「日本」カテゴリの記事
- 富士五湖(2017.07.19)
- 上高地から富士五湖へ(2017.07.18)
- 上高地(2017.07.17)
- 二本松寺のあじさいの杜(2017.07.02)
- 雨引観音(2017.06.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/471521/59975377
この記事へのトラックバック一覧です: 竜神大吊橋と藤の花:
コメント